top of page

独学はお勧めできません (その3 最終章)

  • swivel08
  • 2016年8月22日
  • 読了時間: 2分

こんばんは。swivelです。

今日は、表題に関わる話を今回でひと区切りにしたいと思います。

「勧められない」・・・という表現をずっと続けていると

皆さんがマイナス思考になりそうなので ^^;

(まとめなので、少し長めな文章となります)

では、本題に入りましょう。

その2でもお話しした事を簡単にまとめると

基本・応用を理解せずに「カービングがやりたい」だけでは

すぐに行き詰って飽きてしまいますよ・・・という事を言いたかったのです。

ネット上できれいなカービングの施されているアイテムの裏には

物凄い地味~な作業がある訳です。(想像と現実のギャップがあるわけです)

すぐ出来る訳ではないのですよ・・・^^;  それを理解をしないで、いきなり

「未経験だけど、複雑なカービングをやりたい」とか

「私は少しやった事があるので、複雑なカービングをやりたい」と言っても

それは、例えると(例えが合っていれば良いのですが・・・)

「私は未経験だけど20kmマラソンしたいです」または

「私は3kmマラソンした経験があるので、42.195km走りたいのです」

と言っているのと同じな訳です。 (例えが的を得ていると思いたい!w)

それを全ての同業他社とはいいませんが、ほとんどが説明しませんよね?

楽しいですよ~しかない。 (同業他社を名指しするつもりもありません)

何故か?それを言ってしまうと、敷居が高い・・・との先入観から

生徒さんが来なくなってしまうからです。

楽しい・・・基本は楽しいに決まっていると思うんですよね。

わざわざつまらないと分かっている事にお金を支払ってくる人は

ほとんどいないと思います。

そういう視点から見ると、こんな事を書いている私は「商売下手」なのでしょう^^;

まぁいつもの如く、とりとめのない話になってしまいましたが今日はこれくらいで

終わりにしたいと思います。

次回は、表題を変えてまたもや理屈っぽい事を書きたいと思います。

では・・・理屈っぽいswivelでした。


 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
bottom of page