top of page

レザーカービングの動画について

  • swivel08
  • 2016年12月23日
  • 読了時間: 2分

swivelです。

今回はYouTube等にUPされている

動画について個人的見解を少々・・・。

先日、何気なく上記動画サイトで

カービング(唐草やシェリダン)の

作業動画のUPされていた物をあれこれと

見ていました。

初心者の方には、雰囲気を掴むには最適かと

思いますが、中には「それ違いますよね?」という

内容を説明している動画がちらほら見受けられますので

その手の動画で技法を個人的に覚えようとしている方は

気をつけてください。

もちろん、カービングをするにあたり

そんなにガチガチな決まりだらけな世界では

ないのですが・・・。

あるんですよ・・・プロとして名乗っている

のに、明らかに間違っている事を平然と

説明している人が。それは、作成の自由度がある

という観点からの話ではなくて

明らかに間違っている説明をしているのです。

私も含めて、プロとはいえ知らない事は沢山あります。

知らなければ分かりません・・・と言えばいいのに

嘘ついちゃいかんですよね・・・。

私だって「済みません。その手の事は知りません」という面は

当然あります。

と、いう事が外国・国内の動画も含めてありますので

参考にする場合は気をつけて見てください。

*こんな記事を書くと炎上しそうですね^^;

ただ、間違っている事を「自由」という様な

言葉や雰囲気で誤魔化すのは、一生懸命独学で

覚えようとして閲覧している人達に失礼かと

思います。

UPされた動画は、作成者の意図に関係なく

見る者が判断するという事を忘れたら

駄目だと思います。

説明責任がある事を考えると

安易にUPなど出来ないのですがね・・・。

特に、プロを名乗っている方なら尚更です。

以上です。


 
 
 

Komen


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
bottom of page